いたずらの天才
猫のいたずら対策は色々講じてきましたが、現在も上手くいっているものもあれば、更なる対策が必要なものもあります。
わが家でいたずらの常習者といえばちくわ。
最近のちくわのいたずら事情をまとめてみました。
キッチン周り
ちくわはキッチンが大好き(?)で、何かといえば上がりこんで悪さをしようとします。
寝起きに先ず向かうのが大体キッチンなので、もうルーチン業務なのかと・・・😅
以前にご紹介したいたずら対策のひとつが、プラダンを使ったシンク蓋。
ニンゲンが流しを使うたびに外さないといけないのは面倒ですが、これは上手くいった対策のひとつですね。
さすがにこの蓋を外すことはできないようです✨
ただ、最近真ん中の穴が気になりだしたようで、クンクン嗅いだり前脚で引っ掻いたりしてるんです。。。
上に乗っている限り絶対に開けられないんですが、いつかそのことに気付いて開けちゃうんじゃないかと恐々としています😨
もうひとつ、キッチン周りでプラダンを使って対策したのが吊り棚
蓋を取り付けてからしばらくは大丈夫だったんですが、頭を強引に突っ込めば簡単に開くことが分かってしまい、ここ2、3ヵ月はよくガチャガチャやっています。。。
さらに、上段の物に手を伸ばして引っ張ろうとしたり、冷蔵庫の上からワイヤーかごに手を伸ばしたりしてて危ない😫
物をどこかにしまっておけばいいんですが、なにせ収納の少ない狭いキッチンですので、吊り棚が使えないとキビシイ😖
ただこの辺りを探るのは私がいるときだけなので、『ダメ!』といって相手してもらえるのが分かっているからやっているような気がします🤣
今は粘着テープをベタベタ貼ったりしてますがあまり効果がないので、使わないときはテープ止めしちゃってます💧
不便すぎるし見た目が悪いので、ここは根本的に改善しないといけないですね。
キャビネットロックを使った対策
以前この記事の中で、キャビネットロックを使った対策について書きました。
隙間収納の引き出しに使った例を載せましたが、ここはもう開けようともしなくなりましたよ👍
このロックは食器棚の扉にも使っていて、こちらは開き戸でガッチリ止めるのは少し難しかったですが、多少甘くてもちくわには開けられません✨
ただ強力な粘着テープで取り付けるので、表面材が剥がれたら困りますし、シンク下の扉には使えないんですよね~。
賃貸のツライところです。。。
ウチのちくわはシンク下の油や鍋をしまっているところの扉を開けようとするんですが、扉の前にちょっと物を置いておくだけで不思議と開けなくなるので、今はそれで対応しています。
使った後にたまに置き忘れるんですが、そんなときは目ざとく開けて探ってます。。。諦めてはなかったのね😅
新たないたずら
猫が入ってもいいように片付けた押し入れは、基本入って寝るだけで何もいたずらはしなかったんですが、最近新たなターゲットを見つけたようです。
先週末、また一泊家を空けていたんですが、帰宅すると押し入れ前の床に何か散乱している。。
何かと思って見ると、押し入れに置いてあった紙製の引き出しに入れてあったモノたちでした💦
結構古い引き出しなので歪んでいるし、そんなに簡単に開く?!
確かに隙間はあるし、つまみを引っ張れば開くけども・・・💧
昨晩もまた開けて中身を出していたので、とりあえずひっくり返して引き出しを出せないようにして寝ましたが、こちらも何とかせねば😓
最近寒いからか押し入れで寝ないので、しばらく出禁にしようかな💨
それからちょっとびっくりするのが、スピーカーのカバーを外すこと。
気付いたら下の状態になっていたことが何度かあったんですよね💦
一体何のタイミングでこれが外れる事に気付いたんだろうか・・・😓
音がしていて気になったのか??不思議です。。
猫という生き物は、賢いうえに器用で案外力もあるので、様々ないたずらを編み出し、中途半端な対策はすぐに破られてしまいます。
日々進化するちくわのいたずらに対応するべく、私も精進せねば。。