◆ おすすめカテゴリー ◆

猫グッズ 猫部屋づくり 猫の生態 病気・ケガ・健康
スポンサーリンク

急に怒りのスイッチが入るのはなぜ?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

つみれは甘えん坊ですが、怒りんぼでもあります。

急に怒り出すのはなぜなのか。

怒りのスイッチが入るポイントは何なのでしょうか。

ちょっと抗議したいときにも威嚇

つみれが怒るのは、トイレで失敗した後のことが多いです。

汚れたお尻を拭くときに激しく抵抗するので押さえつけるような形になり、そのときの嫌な記憶から、トイレで失敗した後に近づくと逃げたり怒ったりするようになりました。

以前、お腹の調子が悪くて軟便が続いていたとき、このままでは私とつみれの関係が悪化するのでは…と心配になるほど気が立っていた事もありました。。

快便の切れ目が縁の切れ目?
愛猫のお腹の調子が良くない。 それだけで関係性が崩れる事もあるかもしれない。 先日、そんな事を感じる出来事がありました。 整腸サプリメントで快便!だったはずが……
edamomo.com

それ以来、つみれの ”怒りの閾値” みたいなのもが段々低くなってきたようで、最近ではちょっとしたことでも威嚇行動をとるようになってしまいました。。

例えば、ごはんどきに机の上に乗っているので『降りて』と言ったりどかそうとする場合や、PCに乗って来ようとするので『ダメよ!』と制したときなどに『シャーッ!』と威嚇してきます。

※あくびです

知らない人が見たらさぞ恐ろしいだろうな…と思いますが、こんなのは全然怖くありません。

これはつみれにとっては抗議程度のものでしかないから、机から降りてしまえば平常状態に戻ります。

とはいえ、簡単にシャー言い過ぎ😓

恐怖!深夜の本気の怒り

本当に怖いのは、深夜などに目を見ながら本気の怒りを見せてくるとき。

ここ最近、つみれの夜鳴きというか深夜の遠吠えが激しいんですが、これは構って欲しいときのサイン。

先日も深夜に激しく鳴いていたので、起きて少し撫でてあげたんです。

そのときは嬉しそうに可愛い声で鳴きながら体を擦り付けて回っていて、とても満足した様子。

ひとしきり撫でたあと横になりましたが、しばらくするとまた遠吠えが始まったので、半身起こしてつみれに声を掛けました。

つみれは布団の近くにある扇風機に寄りかかって寝る態勢になったので、『つみちゃんそこで寝るの』と声を掛けながら撫でようと手を伸ばした瞬間!

『ヴニャアアア~~!!!』

と本気の怒りの声をあげ、目を見開きながら私にパンチで攻撃を仕掛けてくるつみれ!

なんでや…。

さっきまであんなに甘えてたのに…😭

以前にも、深夜の暗いときに目を合わせると同じようになった事があるので、今回はなるべく目を見ないようにしてたのに。。

こうなってしまうともうダメなので横になりましたが、なんかすごいショックで…😰

前みたいにお尻を拭こうとしたわけでもないので、何がつみれの怒りポイントだったのかよく分からない。。

猫が急に怒る原因は?

猫が急に怒る原因として、身体的な問題がある場合があります。

どこか痛いところがあったり、甲状腺や副腎皮質の病気から脳の機能障害を起こしている場合など。

それらの異常がない場合は、精神的な問題を抱えている可能性が高いようです。

以前に何かすごくショックだったり怖かったことがあった場合、ちょっとしたことがきっかけでその恐怖が蘇り、攻撃行動になって現れる事があります。

人でいうPTSD(心的外傷性ストレス症候群)のような状態です。

つみれの場合、以前お腹の調子が悪くて夜中にトイレを失敗したとき、私が近づいてお尻を拭こうとしたのがトラウマになっていて、

夜 + 私が起きてつみれを見る = すごくイヤな事をされる ⇒ 怒りスイッチオン!

という図式になっているんではないかと。

今回、最初に甘えてきたときは私がすぐに立ち上がって撫でる体勢になったのに対し、2回目のときはつみれに覆いかぶさるような形になったのもポイントだったのかも。

夫にはこうした攻撃行動はしないので、やはりきっかけは私のようです。。

ただひとつ言っておきたいのは、普段の私とつみれはとても仲良しで、じゃれているときは優しく甘噛みしてくれるし、絶対に爪も出しません。

あくまで精神の病的問題により攻撃してくるのであって、単につみれが凶暴な猫だというわけではない、ということを申し添えておきます💨

猫は繊細なのです

いずれにせよ、つみれがすごく臆病で繊細な精神の持ち主であることが、これらの怒りの要因であると考えられます。

ちくわも神経質で怒りっぽいですが、つみれのように急にスイッチが入って本気で攻撃してくるわけではないし、すぐに元に戻ります。

猫は繊細な生き物であるがゆえ、人間には理解できないような行動に出ることがあります。

猫に慣れていない人は、こんな風に怒っている猫を見たら嫌いになってしまうかもしれませんが、こうした猫の特性を理解したうえで、うまく付き合っていけたらいいですね。