猫の熱中症対策をして暑い夏を乗り切ろう
7月になり、いよいよ夏本番といった暑い日が続きますね。
猫たちが普段過ごすのは室内といえども、熱中症の危険は潜んでいます。
猫が熱中症になったときの症状や対処法、普段からできる対策についてまとめました。
目次
油断大敵!猫も熱中症になる
猫は室内にいるから熱中症にはならないのでは?というのは大間違い!
条件が揃えば猫も熱中症になります。
例えば、押し入れに入ったのを人間が気付かずに閉じ込めてしまった場合や、キャリーに入れて移動中ちょっとだけ…と車内に置いて行ってしまった場合などといったアクシデントはもちろん、来客に怯えて長時間狭い場所に隠れて水を飲まなかったりしても危険です。
猫は汗腺が鼻と肉球にしかないため、人間のように汗をかいて体温調節をすることが出来ません。
また、よほど調子が悪いときでない限り犬のようにハアハアと口呼吸をして体温を下げることもしません。
ですので、温度や湿度が高い場所にずっといると熱中症のリスクが高まります。
暑ければ自分で涼しい場所に移動するから大丈夫だろう、と思われるかもしれませんが、猫は寒さより暑さの方が得意なためか、意外とエアコンの効いた部屋にいなかったり、暑いのに窓辺で日向ぼっこをしている事があります。
特にシニア猫は、感覚が鈍っていたり動くのが面倒で、体が熱くなっているのに移動せず熱中症になってしまう場合があります。
猫が暑いところに長時間いる場合は、様子をみて移動させてあげるようにした方がいいかもしれません。
猫の熱中症の症状は?
猫が熱中症にかかった場合、どのような症状が現れるのでしょうか。
重症度別に症状をまとめました。
軽度:すぐに対処を!
- 口を開けてハアハアと呼吸をしている(パンティング)
- よだれを垂らしている
- 落ち着きがなくなる
- ごはんを食べない
- 目や耳、口の中がいつもより赤い など
上記のような症状が現れたら要注意サインです。
体を冷やすなどの対処をするとともに、場合によっては病院へ連絡しましょう。
中度:このままでは危険!すぐに病院へ連絡
- 嘔吐・下痢の症状がある
- ふらふらしてちゃんと歩けない
- 体が震えている
- 体温が40℃以上ある
完全に熱中症です!すぐに病院へ連絡して受診しましょう。
重度:大至急病院へ!
- 痙攣をおこしている
- ぐったりと動かない
- 意識がない
命に関わる状態!急いで病院へ!
可能であれば救急病院に連れて行ってあげてください。
熱中症の症状が現れたときの対処法
猫が熱中症にかかった場合、出来るだけ早く病院へ連れて行くことが望ましいですが、それまでにできる事もあります。
まずはすぐに涼しい場所へ移動させ、次の方法で体温を下げる処置をします。
ただし、冷やしすぎには注意!
保冷剤で冷やす
保冷剤は必ずタオルなどでくるみ、首や脇の太い血管を冷やします。
濡れタオルで体を包み風を送る
濡れタオルで体を包んだ状態で風を送り、気化熱で冷やします。
強い風が直接体に当たらないように注意しながら、扇風機やうちわを使って風を送ります。
タオルが温かくなったら交換しながら行います。
水を飲ませる
水を含ませたコットンなどを口元に持って行き、飲むようなら少しずつ飲ませます。
飲まない場合は舌を湿らせる程度にします。
無理に飲ませるとかえって窒息などの危険があるため注意!
普段からできる熱中症対策
熱中症になってしまったときの対処法も大事ですが、ならないように気を付けるのが一番。
普段から次のような対策をすることで危険を回避できます。
エアコンを利用し室温を27℃~28℃に保つ
猫が快適に感じる温度は27℃~28℃なので、エアコンで室温や湿度を調節します。
あまり冷やし過ぎると暑い場所へ移動してしまう事もあるので、適温を保つことが大事。
部屋全体が適温になるように、扇風機やサーキュレーターを併用するのもいいですね。
また、猫が踏んで設定を変えてしまわないようにリモコンの置き場所にも注意しましょう。
水飲み場を複数用意する
水分補給も熱中症対策には大事なポイント。
いつでも飲めるように、新鮮な水を複数箇所に置いておくのがいいようです。
また、猫がこぼしてしまうのを防ぐために倒れにくい水飲みボウルを用意するのもいいですね。
ひんやりグッズを取り入れる
アルミマットや接触冷感マットなどの直乗り系や、サンシェードなどの直射日光を遮るものなど、猫がいつもいるお気に入りの場所で涼しく過ごせるためのグッズを用意してあげるのもアリです。
熱中症リスクの情報を取り入れる
ペット保険のアニコム損保さんが、SNSで『犬/猫の熱中症週間予報』を配信しています。
Instagram、Twitter、Facebook、LINEにて、毎年GW前から9月末まで毎週配信されているそうなので、普段利用しているSNSでアニコム公式を要チェックです!
こういう情報を取り入れておくと、熱中症のリスクに対して敏感になれるので、事前に注意と対策をするのに役立ちそうですよね。
わが家の猫の熱中症対策
わが家では、夏場は常にエアコンを点けっぱなしです。
外出しても猫はずっと家にいるわけですから、エアコンを切るわけにはいきません。
スマート家電でエアコンを登録し、外出先からでも温度チェックや操作が出来るようにしています。
うちのエアコンでは、設定温度26℃で大体部屋の各所が27℃くらいになってますね。
すごく陽が入るときはもっと暑くなる事もあるので、エアコンから遠い場所には扇風機で冷気を送ったりしてなるべく全体が冷えるようにしています👍
その他、少しでも過ごしやすいようにと猫たちのお気に入りの窓辺にはひんやりマットを置いてます。
それでも、最も陽が入る時間帯は暑いですけどね😓
猫がずっと同じ場所で寝ていて起きてこないときも、時々様子をみて問題ないかチェックするように心がけています。
暑い夏、しっかりと熱中症対策をして、人も猫も体調に気を付けながら元気に乗り越えたいですね。