◆ おすすめカテゴリー ◆

猫グッズ 猫部屋づくり 猫の生態 病気・ケガ・健康
スポンサーリンク

猫のいたずら防止策・わが家の実例集

2020年1月15日
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

猫のいたずらに困っている人は多いですよね。

わが家のいたずらっ子ちくわは、実に様々ないたずらをするので、こちらも必死で対策を考えねばなりません。

わが家でこれまでに行って来たいたずら対策に関する記事を、簡単な説明と共にご紹介しますので、参考になる部分があれば試してみてください。

様々な場面でのいたずら対策

わが家のちくわのいたずらで、対策が上手くいった主なものは以下の通り。

  • 引き出しを開ける
  • 引き戸を開ける
  • 棚のものを落とす
  • ティッシュを引き出す
  • シンクに入る

これらをまとめたのがこちらの記事になります

引き出しを開ける猫への対策

引き出しにはいろんなタイプがありますので、それぞれに応じた対策グッズを使う必要があります。

わが家の場合、

  • キッチンの隙間収納 ⇒ キャビネットロック
  • チェストタイプの衣装ケース ⇒ ダブルクリップ
  • キッチンカウンター ⇒ 長板をかます

などの対策をしていますが、これらはやって正解でした!

上2つは現役で活躍中で、キッチンカウンターの引き出しはそのうち開けなくなったので、今は板を外しています👍

その他のいたずら対策

  • 引き戸を開ける ⇒ ダイソーで売っている網戸ストッパーが大活躍!
  • ティッシュを引き出す ⇒開閉式のケーブルボックスで代用
  • シンクに入る ⇒ 水切りラック

これらの具体的な内容は、こちらでご紹介していますので是非どうぞ。

『プラダン』を使ったシンク蓋

上記記事の”シンクに入る猫対策”は一時的に上手くいったんですが、実はその後突破されてしまいました。。。

そこで、加工しやすい”プラダン”を使ってシンクにピッタリの蓋を作ることにしました。

製作時の記事はコチラ

その後

このシンク蓋は、設置から一年以上経った今でも(2020/1/15現在)壊されることなく働いてくれています👍

難点があるとすれば、シンクをちょっと使いたいときにいちいち外すのが面倒な点と、外して置いておくのが少しジャマな点でしょうか。

外して置いておいたときにちくわに齧られたようで、歯型がたくさん付いています😅(使用には問題ナシ!)

※さらに改良しました!

『プラダン』を使ったキッチン吊り棚対策

わが家のような古いタイプのキッチンには吊り棚が付いています。

こういうヤツ

収納が少ないので有効活用したいところですが、これだけオープンになっていればイタズラ猫に狙われないはずがありません。。

そこで、これまたプラダンを使って扉を取り付けました。

100円ショップで売っているカラーBOX用の扉がちょうどいいサイズだったので、ほぼ加工なしで取り付け出来ました✨

細かい取付方法はコチラ

その後

この扉はマグネットで閉じられているだけなので、賢いちくわは頭をねじ込めば開けられるという事に気付いてしまい、結局顔を突っ込むようになってしまいました・・・💧

現在は結局テープで扉を固定するという面倒なことになっているので、こちらは要対策!です。

ビニールを食べる猫対策

わが家のちくわは、ポリ袋などのビニールっぽいものがあるとすぐに齧って食べてしまいます。。。

基本的には”出しっ放しにしないようにする”という以外に対策は無いんですが、わが家ではそれ以外にゴミ箱に掛ける袋が外に出ないようにするなどして、徹底的にポリ袋を排除する努力をしています。

ただ、こうしたものを食べてしまう猫の行動は、カサカサしたものが好きという習性以外に、常同障害のような精神的ストレスや健康状態に問題がある場合がありますので、気になるようでしたら一度病院で診てもらう事をお勧めします。

詳しい記事はコチラ

その他のいたずら

上記のいたずら対策のその後や、新たに出てきた未解決のいたずらなどを集めた記事がこちらになります

わが家のちくわは本当に賢いので、対策をしてもその上を行ったり、新たな問題を持ち込んでくれます。。。

なかなか対策しきれないんですが、いい方法を思いついたら随時試してみたいと思います。

まとめ

猫は色んないたずらをしますが、悪気はなく、飼い主さんの気を引きたいという可愛らしい理由であることがほとんどです。

いたずらをされたら、怒らず、騒がず、粛々とその子に合った対策をしていきたいですね。

かくいう私も、つい『コラ~!!💢』と声をあげてしまうんですけど😅

新たないたずら対策が出来ましたら、また更新していきたいと思います。