猫砂を変えて砂ぼこりはどのくらい減った?
猫トイレを室内に置いていて気になる事のひとつに、『砂ぼこり問題』がありますよね。
それを解決すべく埃の少ない猫砂を使っていますが、実際砂ぼこりはどのくらい減ったんでしょうか?
空気清浄機のフィルターでその違いを実感しましたのでご紹介します。
埃が少ない猫砂『Dr.エルスレイウルトラ』
猫が気に入り、かつ砂ぼこりの少ない猫砂を探し求めて来て、先日ようやく納得いくモノに出会えました。
その記事はコチラ
我々が出会ったのは、『Dr.エルスレイウルトラ(旧プレシャスキャット)』という猫砂。
サラサラの細かい鉱物の砂でありながら、埃立ちがとても少ない商品です。
使ってみると明らかに埃の舞い方が違うなぁ、と感じます。
特に新しい砂を注ぐとき、以前に使っていた砂は目に見えて埃が舞うので気を遣いましたが、この砂はそこが気にならない。
明るい陽射しの元でトイレ掃除しているとさすがに埃の粒が見えますが、舞ってるというほどではないです。
トイレ専用空気清浄機のフィルターをチェック!
わが家の猫トイレの横にはトイレ専用の小型空気清浄機が置いてあって、近くにある夫のPC周辺に飛んで行く砂ぼこりを防いでいます。
設置したときの記事をご紹介しますね
このときは、フィルターに溜まった白い粉に驚きました😲
猫砂を全て『Dr.エルスレイウルトラ』に変えてから何度かフィルター掃除しましたが、粉の付き具合が結構違うんですよ!
その証拠写真がコチラ!
分かりますか?
ともに常時運転して17~18日目の状態で、本体の穴のところが特に白くなっているんですが、上部の淵が全体に白かった前回に比べ、砂を変えた後は穴の部分に集中している程度。
猫毛はどちらもビッシリ溜まっているので、フィルター詰まりによる吸引不足ではないと思われます。
本体側も以前は結構白くなっていて、お掃除シートで拭いていたんですが、最近では拭く必要がないくらいです。
やはり、『Dr.エルスレイウルトラ』は砂埃がとても少ない猫砂のようですね✨
トイレ環境の改善に終わりなし
トイレ環境は整いつつありますが、やはりゴールはないというか、見直そうと思えばいくらでも思いつくことがあります。
この『Dr.エルスレイウルトラ』にしても、砂埃は少ないですが粒が小さいゆえに飛び散りが多く、猫の足について結構部屋に散らばるので、その点も改善したいところです。
他にも色々試していることがあるので、追々ブログに載せていきますね。